おでかけ

週末になると、ふらっと何処かへでかけています。


小学生の息子が作った
LINEスタンプ



ここをクリックしてね。


スポンサードリンク

北の大地へ その② 大通り公園、さっぽろテレビ塔へ

 みなさま。

こんにちは(^^♪

お元気でしょうか。

 

前回から引き続き、ゴールデンウィークに行った札幌旅行をお送りいたします。

ホテルに荷物を置いた我々は、大通り公園と向かいました。

天気は曇りで、時々、日が差してきます。

気温は8度。冬服で歩いて丁度いいくらいです。

 

そして、歩いて15分くらいで大通り公園に着きました。

おお、ここが大通り公園ですね。

結構広いです。

正面にさっぽろテレビ塔が見えます。

噴水も見えます。

とてもきれいな公園ですね。

では、さっぽろテレビ塔に近づいてみましょう。

桜が咲いていてキレイですね。

本当は、モエレ沼公園に行って桜を見たかったのですが、交通の便が悪く、時間も無いので、今回は断念しました。

さっぽろテレビ塔、結構高いですね。

高さは、147.2mもあるそうです。

それでは、エレベーターに乗って展望室に行ってみましょう。

エレベーター内は、ガラスで外が見えるようになっていて、上って行くときに景色が見えて、とても楽しめました。

 

そして、展望室に着きました。

こちらは、展望室からの写真です。

高い所から眺めるのは良いですね。

まだ、遠くの山々に雪が残っているのが見えます。

こちらからは観覧車が見えますね。

こちらからは、つどーむが見えます。

こちらからは、モエレ沼公園が見えます。
ああ、行きたかったな。

展望室を2周したので、エレベータで降りる事にしました。

降りてみると、途中階の窓からテレビ父さんがいるのが見えました。

早く下りないと、イベントが終わってしまいそうだったので、急いで階段を下りました。

他の窓からは、鯉のぼりも見えますね。

階段の途中には、タワー六兄弟大図解などの掲示がありました。

こちらは、自己紹介です。

自己紹介の続きです。

 

こちらは、テレビ父さん一家 特別住民票だそうです。

テレビ父さんを探せ!!もありました。

1階に降りてみると...

いました!!

テレビ父さんです。

テレビ父さんは良い人で、我々家族と一緒に写真を撮ってくれました♪

近くには、テレビ父さんの自販機が置いてありました。

おまけです。

さっぽろテレビ塔の3階には、テレビ父さんのゴミ箱や、撮影スポットがありました。

こちらが、ゴミ箱です。

こちらが、撮影スポットです。

鮭の穴に顔を出すんでしょうかね?(^^)

また、こんな景色も観れました。

札幌は都会ですね。

空がキレイですね。

気になる自動販売機もありました。

我々一家は、「さっぽろテレビ塔」のファンになってしまいました。

 

さて、次回は、札幌市時計台です。

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

 

 

息子が作成した LINEスタンプです。
    ↓↓↓

store.line.me

 

 

 

北の大地へ その①

みなさま。

こんにちは(^^♪

いかがお過ごしでしょうか。

ゴールデンウィークは、どこかにでかけましたでしょうか?

 

私は、北海道が大好きで、独身の頃は、お金と暇があったら北海道に行っていました。

北海道は、心のふるさと。

おそらく22回くらい行きました。

しかし、まだまだ行った事が無い所が沢山あります。

 

今回は、札幌市内を観光してきました。

北海道へ家族で行くのは2回目となります。

札幌市内をちゃんと観光したことがなくて、とても楽しみにしていました。

 

札幌に着いた時は、気温が8度しかなく、少し寒く感じました。

天気予報を見て、あらかじめ冬服を持っていって正解でした。

 

昼食は狸小路にある「澤崎水産」に行きました。

そして、「お好み特選丼(うに入)」を頂きました。

その写真がこちらになります。

海の幸、とてもおいしかったです。

久しぶりに、ウニを食べました。

更に美味しいビールを飲んでご機嫌でした(^^)

昼食を食べ終わり、荷物(スーツケース)を置くためにホテルへと向かいました。

ホテルの2階では、キリンがお出迎えしてくれました。

かわいいですね。

しかし、なぜキリンなんでしょうね。

旅は始まったばかり。

どんな事が我々を待ち受けているのか?

とても楽しみです。

 

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

 

息子が作成した LINEスタンプです。
    ↓↓↓

store.line.me

松代城跡に行ってきました。

みなさま。

こんにちは(^^♪

お元気でしょうか。

もう少しでゴールデンウィーク突入ですね。

私は、暦通りの出勤です。

 

さて、3月に長野に訪れた時のこと。

長野インターチェンジで降りて、近場で史跡など無いか?調べたところ、

息子が「松代(まつしろ)城」と「川中島の合戦場」に行きたい。と、希望があった為、

先ずは、「松代城跡」に行ってみる事にしました。

 

松代城は、戦国時代に、「海津城」とも「貝津城」とも呼ばれていたお城です。

戦国時代には、さまざまな戦の拠点となり、武田信玄織田信長豊臣秀吉たち戦国武将によって治められてきたそうです。

もとの城名「海津城」の由来通り、お城の下には千曲川が流れていたそうです。

築城は、「1559年頃より武田信玄の命により、山本勘助が開始した。」とされているそうです。

もとは、「海津城」と呼ばれていましたが、森長可が居住した際に「待城(まつしろ)」と改名されたそうです。

武田家の残党に苦しめられ、復讐の機会を待っていた事だと言われているそうです。

その後、松平忠昌により、「松城」に改められ、さらに、1711年、真田氏の居城となって幕命により、現在の「松代」になったそうです。

 

では、松代城に行ってみましょう。

松代城の前の駐車場は無料で、5台ほど車が停まっていました。

松代城のお堀には、立派な橋(太鼓門前橋)が架かっていて、その先には、門(本丸太鼓門)が見えます。

では、橋を渡ってみましょう。

こちらは、本丸太鼓門です。

立派ですね。

門をくぐって入ってみると...

おお、ここが松代城のあった場所ですね。

歴史を感じます。

中には、海津城址之碑が立っていました。

こちらは、1921年(大正10年)に、松代町長・矢沢頼道により「松代開府300年祭」が行われた際に建立したものだそうです。

下の写真は、お城のあった場所から、眺めた所です。

天気が良くて景色がキレイですね。

そして我々は、橋(東不明門前橋)を渡って駐車場に向かいました。

2004年に復元されたこのお城の櫓門や木橋、石垣、土塁、堀などは、江戸時代の姿に限りなく近い状態で再現されているそうです。

松代城は、桜の名所で知られていますが、今度は桜の咲く季節に来てみたいと思いました。

お城巡り。

楽しいですね。

 

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。

 

 

息子が作成した LINEスタンプです。
リンクをクリックして下さいね。
    ↓↓↓

store.line.me

 

 

 

 

 

 

 

善光寺御開帳 たまたま見る事ができました(^^)

みなさま。

こんにちは(^^♪

いかがお過ごしでしょうか。

私たち一家は、2022年3月に、長野県の善光寺に行ってきました。

 

今年は7年に1度の御開帳の年です。

御開帳について、ネットで調べたところ、

「本来は昨年(2021年)の4月に行われる予定でしたが延期され、2022年の春、4月3日(日)から6月29日(水)の88日間にわたり行われることになりました。」と言う記事を見て、「善光寺に行く時期(3月21日)が早すぎたので、残念ながら見る事は出来ない。」と、思っていました。

 

下の写真は、住職が本堂に入る所を山門の上部から撮ったものです。

f:id:hachi555:20220411161702j:plain

ところが...

善光寺の本堂に入ってみると係の人から「今日は、お彼岸の中日なので、あと10分で御開帳が見れます。あちらにお座りください。」と、案内をされました。

な、なんと!

御開帳が見れるのです。

 

本堂には、既に50人くらいの人が正座で御開帳を待っていました。

その後方に、我々一家が座りました。

前の方では、お坊さんが20人くらいでお経を唱えていました。

正座で待つこと10分。

お坊さんたちが立ち上がり、数秒後、

神々しい御開帳を見る事ができました!!

(残念ながら本堂では撮影が禁止されているので、写真を撮ることはできませんでした。)

私は、御開帳が見れて、心が洗われるような気持になりました。

 

そして、御開帳後、近くまで寄ってみると、床には沢山の色紙(いろがみ)が沢山落ちていて、お坊さんからその一枚を頂くことができました。

 

この色紙についてどういう意味があるのか、お坊さんに尋ねたところ、あの世にある「散華(さんげ)」と言う蓮の花びらを意味しているのだそうです。

下の写真が頂いたものです。

f:id:hachi555:20220411162445j:plain

ご利益があると思うので、財布に入れて持ち歩くことにしました。

 

こちらが善光寺の山門です。

立派な山門ですね。

f:id:hachi555:20220411173321j:plain

 

そういえば、善光寺大本願で、面白いお地蔵さんを見付けました。

その名も「ひとにぎり地蔵尊」です。

このお地蔵さんを見て、思わず笑みを浮かべてしまいました。

f:id:hachi555:20220411174653j:plain

 

長野駅まで歩いて帰る途中で、御開帳の広告の入ったラッピングバスを見つけました。

「牛に引かれて善光寺参り」と書いてありますね。

f:id:hachi555:20220411173920j:plain

サプライズもあって、楽しかった善光寺参り。

また、訪れたいものです。

 

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

 

 

息子が作成した LINEスタンプです。
リンクをクリックして下さいね。
    ↓↓↓

store.line.me

 

日本一たい焼

みなさま。

こんにちは(^^♪

お元気でしょうか。

先日、神奈川県の寒川のクリエイトに寄ったついでに、目の前にある「日本一たい焼」に寄っていました。

実は平塚の実家に行く際に「日本一たい焼」の前を通る度に「日本一」って言葉にずっと気になっていて、「一度、食べてみたいな。」と思っていました。

半年前くらいに寄ろうとしたところ、駐車場がいっぱいで入れなかった事もありました。

しかし、今日は、駐車場が空いていました。

チャンスです。

f:id:hachi555:20220324105152j:plain

お店の前は、こんな感じです。

f:id:hachi555:20220324105351j:plain

看板には、「鯛焼きには 天然モノと 養殖モノがある」と書いてありました。

天然モノ? 養殖モノ? なんでしょうね(^^)

f:id:hachi555:20220324105735j:plain

お店の前にあった看板にメニューが書いてありました。

寒川店で食べれるのは、「小豆あん」、「白あん」、「カスタード」の3種類のようです。

さて、どれにしようかな?

f:id:hachi555:20220324110000j:plain

お店の中は、こんな感じです。

f:id:hachi555:20220324110052j:plain

今回は、「カスタード」にしました!

購入して、車の中で食べる事にしました。

f:id:hachi555:20220324110504j:plain

では、たい焼を頂きます。

おお、周りの皮の部分の触感がたまらなくいいですね。

中身のカスタードも、程よい甘さで美味しいです。

f:id:hachi555:20220324110904j:plain

日本一たい焼」、良かったので、また、食べたいです。

つぎは「小豆あん」を食べてみたいです。

 

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。

 

 

 

ラーメン山岡屋のつけめん

みなさま。

こんにちは(^^♪

お元気でしょうか。

先日、平塚の実家からの帰りに、129号線沿いにある「ラーメン山岡屋」に行ってきました。

この店に入るは2回目で、以前来たときは、醤油チャーシュー麺を食べて美味かったので、今回も山岡屋に行ってみる事にしました。

さんざん悩んだ結果、醤油つけ麺を頼みました。

そして、醤油つけ麺がやってきました。

えっ!

つけ麺だから、汁の入っている方の器は、小さいものかと思っていましたが、大きいのでビックリ(^^)

食べてみると、面が太くて、コシがあって、美味しいです。

スープも美味しい。

ちょっと豆板醤とニンニクを入れて味を変化させたら、スープの中から出てきた味のついたチャーシューが、これまた美味い。

「こんなに美味しいのなら、チャーシューをトッピングで頼んでおけば良かった。」と後悔しました。

f:id:hachi555:20220323140623j:plain

サービス券も貰ったので、今度平塚に行った時は、また山岡屋に寄りたいです。

 

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

 

 

息子が作成した LINEスタンプです。
リンクをクリックして下さいね。
    ↓↓↓

store.line.me

 

ペコちゃんのマスクを直してあげたい

みなさま。

こんにちは(^^♪

お元気でしょうか。

 

先日、長野駅の駅ビルのMIDORIの中を歩いていると、マスクの位置が目の所まできているペコちゃんを発見しました。

これじゃあ、目が見えないでしょ(笑)

マスクを直してあげたいなぁ。と、思いました。

f:id:hachi555:20220323121841j:plain

本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。

 

 

息子が作成した LINEスタンプです。
リンクをクリックして下さいね。
    ↓↓↓

store.line.me

 

 

 


スポンサードリンク