みなさま。
こんにちは(^^)♪
お元気でしょうか?
コロナが開け久しぶりに「ピカチュウ大量発生」が開催されるとの朗報を聞き、8月11日(金)に、横浜のみなとみらいに行ってきました。
私は、ポケモンの事はあまり知らなくて、友達に勧められて、Pokemon GOをやっている程度の知識です。
このイベント、2016年夏に見た時にの記事がありましたので、リンクを張っておきます。
hachi555.hatenadiary.jp
みなとみらい駅に降りると、ホームの柱にも床にもポケモンが表示されていました。



エスカレーターの横にもポケモンが貼ってありました。

エスカレーターを上がると、ポケモンバトルの世界大会の表示がありました。


改札の機械にもポケモンの表示がありました。

改札を出て、商業施設のマークイズの入り口に向かう途中に、ベトベターの展示がありました。
みんな、笑いながらこの前を通り、ベトベターの間に入って家族で写真を撮っている人もいました。

そして、マークイズの1階に辿り着くと、巨大な「ナッシー」を発見しました。

上から見るとこんな感じです。

そして、いよいよお待ちかね。ピカチュウ大行進の会場に行きましょう。

既に、もの凄い人です。
そして、かなり遠くから、ピカチュウがやってきました!!

あれ?昔よりピカチュウの数が少ないです。

でも、ピカチュウ大行進!!いいですね。
ピカチュウ大行進を見た後は、ポケモンのマンホール蓋の写真を撮りに行きました。
今回、ポケモンマンホールの蓋は、全部で4カ所あります。
先ずは、臨港パークのマンホールの蓋を探しに行きました。

臨港パークまで行くと、風が強く吹いていました。
いつ見てもベイブリッジは素敵ですね。
そして、マンホールの近くに来るとマンホールの蓋の前から撮影をする人の30人くらいの行列ができていました。
行列に並び約15分。
1枚目のマンホールの蓋の写真をゲットることができました。
マンホールの蓋には、ピカチュウ、ビクティニ、ゴンベが描かれていました。

次は、日本丸のマンホールを探しに行きました。

橋の下に、ピカチュウがいました。

日本丸は、ランドマークタワーの下にあります。

そして、日本丸の前まで来ました。

マンホールを探して日本丸の周りを歩くこと10分。
2つめのマンホールを見つけました。
こちらは、行列になっていなかったので、直ぐに写真を撮ることができました。
マンホールの蓋には、ワンリキー、ピカチュウ、コダックが描かれていました。

次は、汽車道を歩いて、赤レンガ倉庫に向かいます。
こちらは、汽車道から、ランドマークタワー(左)と、クィーンズスクエアを見た写真です。

みなとみらいは、昼間も綺麗ですが、夜はもっと綺麗に感じます。
赤レンガまでの途中に、ポケモンに関する展示がいくつかありました。

こちらは、モンスターボールの石像です。

ガラスには、ラブカスが展示してありました。

そして、赤レンガ倉庫の前に着きました。
赤レンガ倉庫の前の広場には、大きなピカチュウが飾ってありました。

また、広場には、ヤドンのタクシーや、

ラプラスのバス、

ミジュマルのバスが展示してありました。

個人的な感想ですが、タクシーを待っていて、ヤドンのタクシーが来たら、ちょっと恥ずかしい感じがします(^^)
そして、我々は、3つ目の赤レンガのマンホールの蓋の設置場所を見つけたのですが、そこには、この日一番の長い列が出来ていました。
列に並び、撮影の順番を待っている時に海の方を見ると、水陸両用バス【スカイダック】が通り、スカイダックに乗っている人達と、並んでいる人達で、手を振り合っていました。

そして、並ぶこと30分程で、
3枚目のマンホールの蓋の写真をゲットすることができました。
マンホールの蓋には、ピカチュウ、ライチュウが描かれていました。

3枚目のマンホールの蓋の写真は、夕日の陰が入って勿体ない写真となりました。
そして、我々は、4枚目のマンホールの蓋の写真を撮りに、マリンタワーへと向かいました。
マリンタワーに向かう途中、山下町の動くガンダムが見ることが出来ました。

hachi555.hatenadiary.jp
そして、我々は、県民ホールの前のドトールで少し休憩し、ビールを頂きました(^^)
この一杯がたまらなく美味しかったです♪
そして、ドトールを後にした我々は、マリンタワーの下まで来ました。

そして、マリンタワーの下では並ばずに、4枚目のマンホールの蓋の写真をゲットることができました。
マンホールの蓋には、ペリッパー、ピカチュウが描かれていました。

こうして、4枚のピカチュウのマンホールの蓋を全部撮ることができました。
反省会は、横浜駅近くの魚民で行いました。
沢山歩いた、楽しい長い1日でした。
おまけです。
以前に桜木町の駅前で撮った、ピカチュウのマンホールの蓋です。
hachi555.hatenadiary.jp
このマンホールの蓋も良かったけれど、今回のイベントのマンホールの蓋も良かったです。
本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
また、お会い致しましょう(^^)/
息子が作成した LINEスタンプです。
↓↓↓
store.line.me