皆さま。
こんにちは(^^♪
少し前の話ですが、
3月の後半に、家族全員が休みが取れたので、「ゆるキャン△ 聖地巡礼の旅」に出ることにしました。
行き先は、山梨県の身延方面です。
身延には、初めて行くので、とても楽しみです。
本当は、昨年に行こうと計画していましたが、コロナの影響で行く事が出来ませんでした。
ガイドブック「ゆるキャン△聖地巡礼 ドライブ&ツーリングガイド」を購入して、ネットで下調べをして、いざ出発です。
出かけた日は、よく晴れて、東名高速から富士山がハッキリ見えました。
これだけでも感動です。
写真は、息子が助手席から撮ってくれました。
新東名を走り、途中で駿河湾沼津サービスエリアに寄りました。
写真は、駿河湾沼津サービスエリアから撮ったものです。
この景色は、お気に入りの一つです。
新清水インターチェンジで(新東名)降りた我々は、古いナビに従い、身延山へと向かいました。
身延山のふもとに着くと、先日、朝のニュースで見た、しだれ桜を見ることが出来ました。
素晴らしいです。
ロープウェイに一番近い駐車場に満車ギリギリで車を入れて、久遠寺駅まで石段を登りました。
久遠寺駅では、りんちゃんのバイクが置いてありました。
いいね。
別角度から見てみましょう。
では、ロープウェイに乗ってみましょう。
桜がキレイですね。
約7分程で、山頂・奥の院駅に着きました。
おー。
富士山、よく見えますね。
感動です。
売店では、ゆるキャン△でやっていた、「くし切りだんご」が売っていました。
焼きあがると店員さんが、くしを切っていました。
なぜ、くしを切るかと言いますと、
「串(苦死)を切って幸運を願う。」からだそうです。
「さくら団子(こしあん付き)」を買いました。
どれどれ、味はどうでしょう。
これは、美味い!!
富士山を眺めながら食べるのは、最高です。
あー。
ゆるキャン△でやっていた、顔と手を出すやつ、見つけました。
もちろん、やりましたよ(^^)
奥之院思親閣の前は、こんな感じです。
くし切りだんごコーナーは、こんな感じです。
なでしこの垂れ幕が、折れて見えないのが残念です。
さて、下りのロープウェイに乗りましょう。
行った日が晴天だったので、遠くまで見えて、気持ちが良かったです。
麓のサクラがキレイですね。
ロープウェイを降りて、駐車場に行く途中で、
もう一度、しだれ桜を撮ってみました。
見事ですね。
車に乗って駐車場から出ると、対向車線では、上の駐車場に入れなかった車で渋滞しているの見ながら道を下って、ゆるキャン△グッズを売っている、武州屋に寄りました。
店の横に、のぼりが出ていました。
いかがだったでしょうか。
次回は、第2段をお送り致します。
本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
息子が作成した LINEスタンプです。
リンクをクリックして下さいね。
↓↓↓